ランナーたちの願いである「パフォーマンスアップとケガ・障害予防の両立」を叶えるトレーナーの証「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」となり、クライアントに心から信頼を寄せられるトレーナーになるための
認定資格を取ることにメリットがあるのか?
率直に言って、ここが一番気になるところではないでしょうか?
認定資格を取る最大のメリットは、やはり「クライアントに安心感を与えられること」です。
こんにちは。JRTA代表の三浦直樹です。
もしも僕が、ただの「自称・専門家」だったなら、あなたは僕のトレーニング指導を受けたいと思いますか?
おそらく、少なからず「この人に任せていいのか」という不安が生じるはずです。
その不安を消すことができ、「任せてみよう」と思える拠り所。それが「認定資格」だと僕は思っています。
だからこそ、JRTAは
認定資格のクオリティにこだわっています。
世の中にはさまざまな分野の「認定資格取得者」がいます。しかし、その中には、受講者に対して十分な指導を提供できないレベルの人がいることも事実です。
つまり、「認定資格」を持っているだけでは信用し切れないという状況が生まれている。
これは、その認定資格を与えている団体や組織が安易に認定を与えてしまっているからだと僕は見ています。
だからこそ、「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)資格取得コース」では、認定資格者の誰もが、
・クライアントから絶大な信頼を寄せられる「指導のクオリティ」と「自分自身のあり方」
を持ち合わせている存在となれるよう、特にこだわりを持っているポイントがあります。
それが、「僕の実際のトレーニング指導を
クライアントとして受けてもらうこと」です。
これは、「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」としての認定を受けるための最終段階である「資格認定セッション」の中で行なっています。
つまり、トレーニング指導を受ける立場で僕の指導を体験することで、認定トレーナーとしてクライアントにどんな成果をもたらせばよいのかをリアルに理解してもらう。
これにより、認定トレーナーによる指導レベルの違いをなくし、全員が高い基準の指導クオリティを保持していることにつなげています。
「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」という資格を、単なる肩書としてではなく、クライアントが心から信頼を寄せてくれる証とする。
そんな想いで、僕はこのコースを設けています。
認定資格取得までの流れ
1JRTA各講座をオンラインで受講
下記の各講座を、専用の会員サイトより受講していただきます。
オンライン講座ですので、パソコンやタブレット、スマートフォンで、24時間いつでもどこでも受講できます。
・BASIC講座
・トレーナー養成講座
・トレーニングメソッド習得講座
・コンディショニングスキル習得講座
2「オンライン確認テスト」を受験
こちらも会員サイトから受験できます。
合否についてはメールまたはLINEでご連絡します。
3「オンライン確認テスト」合格後、
「JRTA-CRT資格認定セッション」を受講
代表・三浦の実際の指導とその流れをクライアントとして受けていただき、リアルな指導イメージを掌握していただくセッションです。
セッションは少人数、またはマンツーマンで行なわれます。
また、指導に関する個別の質問や相談などにもお答えします。
※セッションスケジュールはJRTA公式LINEにて常時配信します。
※セッション開催場所は都内が中心ですが、人数が揃えば各地方都市でも開催予定です。
4JRTA-CRT資格認定セッション受講後、
修了証を郵送にて授与します。
5修了証が届き次第、晴れて
「JRTA認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」
として活動を開始できます。
受講者様の声
JRTA ACADEMYで学んだことをクライアントの状況に合わせて提供すると、その方の身体の動きが明らかに変化することを実感できました。
クライアントからも、トレーニング前と後では走りやすさが全然違うという声を多くいただけて、指導を心から信頼してもらえるようになりました。
受講する前は鍼灸師、柔道整復師、パーソナルトレーナーの資格を持っていながら、ランニングフォームやストレッチ、トレーニング方法など、ランナーに対して何をアドバイスしてあげれば良いのかよく分かっていませんでした。
受講した後の今では、「ランニングフォームを改善したい」「走ると痛む膝をなんとかしたい」「初めてのフルマラソンにチャレンジしたい」など、様々な悩みを抱えるランナーさんに対して自信を持って解決策を提案することができています。
これからも、認定資格者として誇りを持ってランナーの皆さんに貢献していきます。
JRTA ACADEMYで学び、認定トレーナーとなれたことは、これまでの身体の使い方への理解をランニングに落とし込むことを容易にしてくれました。
本やネットでの情報に迷い、忠実に実践しようするがあまり混乱した方に対して今まで感じていた「違うような気がするのに的確に伝えられない」というもどかしさも解消し、一人ひとりに合わせたサポートに自信を持って臨めています。
トレーニングを実践したランナーさんからは「動いたから疲れているかと思ったのに、楽に走れる!」とか、「走った翌朝が楽だった」「痛みや違和感がなくなり走るのが楽しくなった」といった驚きや喜びの声をいただきます。
“もっとシンプルに、もっと楽しんで走る”を一人でも多く実現できるように活動していきます。
仕事やプライベートで走り続けて10年ほどになりますが、それだけ走っていても知らない知識が沢山あって、目から鱗でした。
マラソン経験は割とある方でしたが、そこにたくさんの知識が加わったことで、更に自信につながった気がします。私は速く走るのは得意ではありませんが、走ることで沢山の自信や喜びを貰ってきました。
仕事柄、ランニングイベントなどに定期的に出ていますが、受講して学んだことをアドバイスすると、特に初心者ランナーの方々からすごく喜ばれ感謝されます。
速く走ることを目的としたトレーニング方法は沢山ありますが、楽に走れる、楽しく走れるような方法は他では学べないと思います。
ファンランしたい人も記録を狙う人も関係なく、それぞれがそれぞれの形のランを見つけて、その人の毎日が活き活きするような、そんなお手伝いができたら最高だと思っています。そのために、取得した認定資格を生かしていきたいと思います。
講座のバージョンアップも無料で提供いたします。
トレーニングはつねに進化し続けます。そのため「JRTA ACADEMY」は、カリキュラムの更新、動画の追加配信など、講座のバージョンアップを随時行なっていきます。
そのバージョンアップは、一度講座にご参加いただいたらずっと無料で受け取ることができます。
このように、「JRTA ACADEMY」はあなたをつねに「最先端を行くトレーナー」としていきますのでどうぞご安心ください。
ランナーたちの願いである「パフォーマンスアップとケガ・障害予防の両立」を叶えるトレーナーの証「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」となり、クライアントに心から信頼を寄せられるトレーナーになるための
三浦直樹(JRTA代表)
・BASIC講座
・トレーナー養成講座
・トレーニングメソッド習得講座
・コンディショニングスキル習得講座
・オンライン確認テスト
・JRTA-CRT資格認定セッション
265本(計744分)
講座の無料バージョンアップ保証
¥168,000(税別)
※資格認定セッション&オンラインテスト代金¥35000を含んでいます。
クレジット一括払いのみ
※支払いプラットフォームは「PayPal」を利用しています。
「JRTA ACADEMY」は、全てあなたの好きな時間に好きな場所で受講できるオンライン講座となっています。
受講料のクレジット決済完了後、決済時にご登録頂いたメールアドレスに、最大2日以内に「JRTA ACADEMY」メンバーズサイトのログイン方法をお届けします。
ログイン後のメンバーズサイト内に講義動画やテキストがすべて揃っており、PCやタブレット、スマートフォンでいつでもどこでも見ていただくことができます。
「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)資格取得コース」
受講お申し込みはこちら
最後に
「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)資格取得コース」は、もともとは現役ランナー、また理学療法士や柔道整復師、フィットネスインストラクターなどで「ランニングトレーナーも目指していきたい」という方々に望まれたことがきっかけで生まれたコースです。
それは僕にとっても望ましいことでした。なぜなら、僕一人ではトレーニング指導ができるクライアントの人数に限りがあるからです。
ただし、「どの認定トレーナーも僕と同じ指導ができること」。この条件がクリアできなければ、認定トレーナーを増やすのは不幸なクライアントを増やすことにつながってしまいます。
だからこそ、僕は「認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)」という資格を、「スポーツトレーナーとしてランナーをサポートできるスペシャリスト」のみならず、「クライアントが安心し、心から信頼を寄せてくれる存在」として位置づけました。
そして、この認定資格のステータスを最大限に高められる仕組みをカリキュラムに反映させ、当コースを完成させました。
あなたがなりたい理想のランニングトレーナー像は、この「JRTA 認定ランニングトレーナー(JRTA-CRT)資格取得コース」で実現させられる自信があります。
ぜひ、あなたにも「本物のランニングトレーニング」を一緒に広める仲間になりませんか?
では、当コースであなたとお会いできるのを心から楽しみにしています。